6月24日–アップデート–FW7JVテスト運用
明日の朝、Nukuhioneでセットアップする許可を得ました。 明日の午後(6月25日、UTC0200)にはオンエアし、0600頃に160mに移動します。
NukuhioneはWallis島を囲む環礁の北東にある小さな無人島で、長い砂州があり、アンテナには理想的な環境です。
AA7JV
N5J Jarvisに向けてのテスト
6月24日: FW7JV Wallis & Futunaからの テスト運用
6月25日からWallis(FW)からFW7JVとして新しいアンテナのテストを行います。 N5Jのジャービス島での運用と同じようなシチュエーションで、砂浜に設置したRIBとアンテナを使った現実的なテストです。(私は今日の午後、スコッチを持って村長に会いに上陸し、近くの小さな入り江に設置する許可を得ようと思っています。うまくいきますように!)
最も重要なテストは、新しい160-10の垂直アンテナです。
これは高さ45フィート(約13.7m)の垂直で、トップローディングをしないアンテナです。 この低い高さは、私たちの特別使用許可証に記載されている米国FWSの命令によるものです。さらに、私たちのアンテナが鳥に害を与えるようなことがあれば、現場のFWSの担当者が使用停止にすると、許可証には明記されております。 そのため、私たちはできるだけ鳥に優しいアンテナを設置いたします。 VP6A Ducie島とE51D諸島での経験から、
ある程度の直径の垂直マストは鳥に見られやすく、夜間でも避けられることがわかっています。 しかし、水平または傾斜したワイヤーは、特に高い場合、風になびくリボンをつけていても鳥に衝突される可能性があります。
高いワイヤーがもたらすもうひとつの危険は、鳥がその上に降りたがり、ワイヤーが鳥の足に絡みついてしまうことです。そのため、新しいアンテナにはトップローディング・ワイヤーを使用していませんが、その代わり、アンテナの基部に34μHという大きなインダクタを設け、この短いアンテナを共振させ、給電点インピーダンスを基部に取り付けられたアンテナカプラの同調範囲内に収めています。インダクタの挿入損失が大きいのですがここが大きな妥協点です。そのため、5月のT32JV以来、そして今回のWallisでも詳細なテストを行ってまいります。
詳細はANTENNASタブを参照してください。
Wallisからの160m運用
FW7JVは、UTC0600頃に現地 日没からスタートし、北米日の出ではUTC0900に、また現地日の出UTC1700に160m CWで運用します。新しいアンテナがどのように機能しているか知るために、実際のシグナルレポートが必要です。WallisはJarvisよりも北米より約1400マイル南西にあります。もし、ここから私たちと交信できれば、8月のN5Jとは確実にできると確信します。(JarvisはTBでは75位だが、ClublogによるとFWは28位です。)
AA7JV 08 June 2024
私たちは、季節性(主に80m 160m)とFWSのアンテナ仕様の制限、両方に挑戦したいと思います。N5J Jarvis運用に先立ち、できるだけ多くのテストを行っていきたいと思っております。
新しいアンテナと拡張されたリモート機材(RIB)を用意しました。
どちらもテストが必要ですが、皆様DX-erにとりましてもご自分の局をテストする良い機会だと思います。(そして、人によりますが新エンティティーになる方もいるのでは)
*6月25日-7月2日:Wallis & Futuna Islands
FW7JV 160、80、40ローバンドアンテナのテスト。
新しい40/20 mアンテナのテスト。
*7月10日-7月25日:アメリカ領サモア、K8R
全バンドで全システムのテスト。CW/SSB/FT8。IARUコンテストにも参加。
どちらのテスト期間中も、実際の信号の報告をお願いします。
GL and 73、
George、
AA7JV

N5J Jarvisでの新しいFT8 Super Fox Mode
ベーカー島DXpedition KH1/KH7ZにおいてWSJT-XのFox/Houndサブモードをデビューさせ、デジタルQSOの様相を変えたのは、わずか6年前の2018年のことでした。
ジョー・テイラー(K1JT)と協力する献身的なソフトウェア開発チームは、その後数年間で何十万ものDXpedition でのQSOを提供してきました。
多くの場合このモードは、限られたパワーとアンテナで運用しているDXerに、他の方法では不可能であったQSOの機会を提供し新エンティティ―をDXCCに加えることを可能にしました。
WSJT-Xオープンソースのプログラミングコードは、JTDXやMSHVへの統合、そしてWSJT-Xへの継続的な改善につながりました。
K1JTジョー・テイラーチームは、昨日まで十分だったことに安住することなく、FT8 QSOを迅速に行うためのWSJT-Xの “SuperFox “モードを間もなく提供する予定です。
SuperFox ではFOXを呼ぶHoundは、すでにお馴染みのFox/Houndモードと同様に、通常のFT8信号を送信します。
しかし、今までとは違い最大5つのFT8信号ストリームを同時に送信するのではなく、SuperFox局は1.5KHz幅の帯域を使用した単一、一定したエンベロープを送信し、同時に9つの異なるHoundに信号レポートと “RR73 “を送出します。
重要なことは、これらすべてのハウンドに同時に送信しても信号強度は、今までとは異なり変わりません。
もう一つの重要な改良点は、SuperFoxメッセージに含まれるデジタル署名で、受信ソフトウェアが有効なDXpeditionからの信号が正当な発信元かどうかを確認できるようになります。
SuperFox開発チームは、今年8月のジャービス島DXpedition K5Jに間に合うよう、今後数週間でソフトウェアのベータテストを行う予定です。
追って 詳細を発表いたします。
WSJT Development Team

Press Release #4
Jarvis Island N5J DXpedition
April 21, 2024
IOTA OC-081 and POTA K-0115 Release
Dateline DX Associationは今年の夏KH5 Jarvis IslandのDXペディションを行うと発表しましたが、それ以後
IOTAおよびPOTAに有効になるようにできないかとの要望が多くありました。
ジャービス島はIOTAの中でも最も珍しい島の一つで、34年の長い間実施されておりません。
IOTAをされている方々の82%が交信を希望されています。
USFWS合衆国魚類野生生物局の許可条件では、送受信機等、アンテナ、電源はすべてジャービス島内に設置され、現地オペレーターはジャービス島のNWR National Wildlife Refuge(国立野生生物保護区)のすぐ沖合にいるMV Magnetの船上から運用を行わなければなりません。
IOTA及びPOTAのプログラムは、現地オペレーターによるQSOは認めますが、インターネット・リモート・オペレーターによるQSOは認めてはおりません。
従いまして、現地オペレーターであるAA7JV、HA7RY、N1DG、KO8SCA、KN4EEIによるQSOはIOTA及びPOTAに有効です。
N5Jチームは毎日clublogにオペレーターを特定しアップロードいたします。
さらに、各オペレーターのシフトが開始されたら、チームはオペレーターのコールサインをクラスターに掲示しますので、リアルタイムで誰が運用しているかを知ることができます。
現時点では、SSBの運用は現地チームによるものであり、100% IOTA/POTAに有効です。
上記の5人の現地オペレーターに加え、8カ国から24人の経験豊富なリモートオペレーターが24時間体制で6局を
運用するため、世界中のDXerはATNOやニューバンド、ニューモードをあなたのDXCCに加えることができます。
N5J Jarvis 2024は、2024年において最も珍しく価値のあるDXペディションです。
是非ともウェブサイトhttp://jarvisisland2024.com をご覧いただき、N5J DXペディションを成功させるために
皆様のご寄付をお待ちしております。
N5Jチーム Don, N1DG George AA7JV